« タイプ別性格判断 | Main | 無線LAN »

Sunday, August 15, 2004

ConfigFree&無線LAN

購入したDynabookには無線LANがついているので使ってみる.

以前WEPは脆弱なので使う気があまりしなく,無線LANには否定的だったのだけど,今はWPAもでたし,試してみようということに...
家には無線LAN対応のISDNのダイアルアップルータがあるのだけど,調べてみたらファームウェアのアップデートはもうなくて,WPA未対応.むぅ.

とりあえず無線LANをONにしてみると,いくつかのAPが...
暗号化されていないAPもあり,ただ乗りOK.

ただ乗りの場合,通信内容が漏れ漏れなので,PPTPをセットアップ.
FortiGateが対応していたので,結構簡単に設定できた♪
電波は弱いものの,どの部屋からもふつうにネットができるようになった.

暗号化されていない場合は勝手に使っても合法なはずではあるけど,マナー的にはどうなんだろ.
結構ただ乗り利用している人はいるのかな?
YBBUserというSSIDだから,ヤフーのルータのデフォルト設定?


東芝Dynabookには,ConfigFreeというツールがついてくるので,これを設定してみることに.
有線LANの切断で設定を切り替えたり,SSIDによって設定を切り替えられるのが便利.
YBBUserになったときには,自動でPPTPダイアルアップがでるように設定できる.
(接続まで自動だともっと便利なのだけど,そこまでは無理らしい)

PPTP経由だとウィルスチェックなどもかかるので,なかなか便利.
自宅に無線LAN AP設置するべきかなぁ.
今度探してみよう.

|

« タイプ別性格判断 | Main | 無線LAN »

Comments

>YBBUserというSSIDだから,ヤフーのルータのデフォルト設定?
デフォルト設定ですね。
以前、知り合いが自宅に繋いでると思っていたら
実は隣の家に繋がっていたということが。

暗号化されていないから合法、ということは無いような気も・・・。
GETで渡してるID書き換えたら他ユーザの情報見えた=不正アクセス
と言い張る会社もありますし。

Posted by: きりゅ | Sunday, August 15, 2004 06:25 PM

とりあえず,暗号化を解読したらアウトのようですが,傍受だけなら合法ですよね.
それに対して,利用までいくとグレー?になるのかなぁ.

OSやツールでほぼ自動で接続してくれるので,違法とするのは厳しいかと...

ググってもあまり参考になりそうな情報ないようですし.
ただ乗りしてクラックしたひとが逮捕された記事で「ただ乗りで逮捕」という書き方をしている人はいっぱいいたけど.
(違法なのはクラック行為の方…)

Posted by: みかげ | Sunday, August 15, 2004 11:11 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ConfigFree&無線LAN:

« タイプ別性格判断 | Main | 無線LAN »