KINESISキーボード
左右が分離されているキーボードに今まで否定的だったのだけど,ACT配列にするとホームポジションからほとんど動かす必要が無くなるので,今度は左右に綺麗に分かれているモノが便利に.
特に左手ホームポジションの上下のキーをよく使う(Aの下はANNの短縮入力,のようになっている)のだけど,普通のキーボードでは斜めにずれているので,意外とこれが使いづらい.
そんな風に思っていたところ,
Kinesis KB500USB
Kinesis KB500USB(White) (ぷらっとほーむ)
なるものがあるようで...
キーマップが自由に変更できるようなので,記号周りの配置換えもしやすそう.
とはいえ,デフォルトで
な感じなので,カーソルや()記号もよさげな位置に配置されている.
検索してみると,小数ながら日本で使っている人もいる模様.
KINESIS-Clubには指の動きの比較ムービーが.
確かに指の移動量はかなり減っている模様.ラクそうだ…
うーん.給料でたら買ってみようかなぁ.
The comments to this entry are closed.
Comments