解析魔法少女美咲ちゃんマジカルオープン!
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20040731
解析魔法少女美咲ちゃんマジカルオープン!,読み終わりました.
萌え単のように挿絵がいっぱいはないのが寂しい…というのはおいといて,内容はごく普通に楽しめました.
前半は入門的な内容だったけど,後半あたりはWinAPI周りとか知らない部分がおおかったので,結構参考に.
IDA Pro が最初の方に出てきたのでサイトを見に行ってみると,かなり凄そう.
デモ版をダウンロードしてそっちで試してみようとしたら,コールスタックすらうまく出ない.
使い方が悪いのだろうけど,断念.(^^;
逆アセンブル周りはすごく強力そうな感じだけど.関数とかも抽出してコールグラフ書いてくれるし.
これの解析本,日本語でないのかなぁ.ちょっと欲しい.
・・・というわけで素直にOllyDbgで試してみると,これもかなり便利な感じ.
逆アセンブルは微妙だけど,デバッグしつつ使うには軽いし良い感じ.
VisualStudioとかのデバッガはやたら重いからなぁ(^^;
で,Dvorakerのキーマップを変更してみたいということで,ちょっとデバッガいじってみたけど…
結局のところAPIをある程度知っていないと難しいということのようで.
キーマップの変更をWindowsでどうやるか見当を付けないと厳しい.(^^;
IDA Pro の場合,アセンブラ命令を自動的にフローチャートっぽくしてくれるので,非常に読みやすい.
とはいえ,大量にある sub_xxxxx からアテもなくキーマップ対応を処理している関数を見つけ出すのは無理.
ということで,もう少しWindowsを勉強してからかなぁ.
% Dvorakerの作者からの返事は今のところなし.
The comments to this entry are closed.
Comments