SHURE E5c
るしたんの日記で欲しくなった SHURE E5c をサウンドハウスで購入.
取り寄せだったので時間かかるかと思ったら,意外と早く数日で届いた.
(今日みたら在庫有りになっていた.丁度入荷のタイミングだったのかも)
金属製の箱に入っていて高そうな雰囲気.
サウンドハウス製の(?)日本語マニュアルが添付されていた.
さすがに音が良い.
MP3 Player では変なノイズも聞こえたりする(^^;
音楽なっているときは気にならないけど,電源入れた後とか曲の間ではピーというような音がはいってます.
メモリアクセスか何かの音なのかな...
クラシックとか聞こうとしたら音量小さいところで気になるかも.
エージングで音が変わるらしいけど,わたしは微細な違いはたぶんわからないので,その辺の感想はなしで.
(昔エージング用のCDとか買ったのがあるけど,効果あるのかは謎...)
今使っているSONYのノイズキャンセリングイヤホンよりは全然良い感じ.
遮音性もよくて,ノイズキャンセル無くても全然気にならない感じ.
まだ家でしか使ってないので,電車でどうかはわからないけど(^^;
トリプルフランジイヤパッド,入ってないと思って別に買ったのだけど,どうやら入っていたらしい.
箱に NOW INCLUDES TRIPLE FLANGE SLEEVES と書いたシールが貼ってあったので,
途中から仕様が変わったのかな?
イヤパッドを変えながら試しているけど,ソフトイヤパッドでも長く使っているとちょっと耳が痛いかも.
Mサイズでは大きすぎるのかなあ.
この辺はもう少し試してみよう...
ウルトラソフト・フレックス・スリーブをつけると痛くなりにくそうだけど,買ってみるかなあ.
(追記:ウルトラソフトスリーブもよく見たら最初から付いていました)
批判が多かったケーブルだけど,多少堅くて取り回ししづらい気はするものの,
そんなに気になるものではなかったので安心.
慣れるまでは付け外しに時間がかかりそうだけど,もう前のにはもどれない感じ.
次は MP3 Player の方を何とかしたい気もするけど,音質がいい MP3 Player って
そもそも矛盾しているからなさそう.
まぁ,でも明らかに音が違うので,その辺あまり拘りのない人にも勧めたい一品かも.
問題は値段(^^;
The comments to this entry are closed.
Comments
購入おめでとうございますw
また一人洗脳された人が・・・。
http://groove.cd/archives/000434.html
ということで、mp3プレイヤーならE4cのがよかったかも。
ちなみに、最近の日本人メンテナな人が頑張ってるoggとmp3を聞き比べたらogg圧勝でした・・・。
Posted by: きりゅ | Sunday, August 14, 2005 12:46 AM
Shure/E2を選択されなかった時点で一安心、です(E2は断線しやすいので…^^;)。
そして、確かに(携帯プレーヤ向けとしては)オーバースペックかな…という気がします。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index15.shtml
価格を含めて考えると、E4の他にShure/E3とかEtymotic Research/ER-4Pあたりも良さそうです。
#あっ、トリプルラウンジではなくて、トリプルフランジ(3段の傘)です>本文。
OggVorbis、ver1.0の完成間近(2002年前半)にちょくちょくテスト試聴していましたが、版を重ねる毎に「ヤな音を吐かなくなっていく」様が楽しくて、同じ曲を何度もエンコードしていました^^;。
それにしても、まだ音質改善に向けての作業が続行されているとは…驚きです。今後の作業に期待!ですね。
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
Posted by: かえで(yfi) | Sunday, August 14, 2005 02:30 PM
To るしたん
一応そのページは買う前にもみていました.
オーバースペックで微妙なのはまだ気分がいいですが,E4CにしたらE5Cとの差が後で気になるかなと思って,E5Cに.
視聴とかすればいいんだけど,インナーイヤホンの視聴は気が進まなく(^^;
(視聴しにいくのが面倒なのももちろん大きいですが)
手持ちの MP3 Player は http://www.torica.com/ の TJ-500 というやつなので,ogg非対応.
1Gモデルなので好きな曲はWAVで入れようかなと思い中...
WMAは対応率がいいので,最近は WMA 160Kbps が多いのですが,ogg と比べるとどうなのかな?
To かえでさん
かえでさんも Shure 使用されてるのかな?
トリプルフランジでしたね.早速修正(^^;
日経のもみていて,とりあえず一番いいのを買っておけば...という考えで E5C です.
E5C よりさらに高い16万とかするイヤフォンもあるようですが...
予算的な都合で E5C くらいが限界なので(^^;
Posted by: みかげ | Sunday, August 14, 2005 02:45 PM
はい、E2を持っています(しかも断線後は放置中orz)。
ちなみに、UジローさんはE3をお持ちです(自分の日記をひっくり返したところ、05/03/21にコメントいただいていました)。
さらにはACT使いのnaoyaさんがBEYER/DTX900をお持ちだったり、と…やはり人それぞれにこだわりがあるのかもしれません。
16万はさすがに出せないですね…せいぜい5万円を切っていれば…とか思っているウチに、E5が税込4.5万円を切ってしまいましたか…見なかったことにせねば^^;
Posted by: かえで(yfi) | Monday, August 15, 2005 02:42 AM
配列にこだわる人は他にもこだわりが強いのですかねぇ
その後ですが,ウルトラソフトで落ち着いています.
ただ,電車の中などでの騒音は,ノイズキャンセルの方が少なく感じますね.
トリプルフランジにすれば効果はたかそうなのですが,装着がやりにくいので...
WMA160KbpsとWAVは違いがわからなかったのでWMAのままかな...
曲がふたご星OPとかなせいもあるかもですが(^^;
クラシック系(特にオーケストラもの)の方が差が出そうな気がします.まだ実際には聞き比べてないですが...
(普段移動中に聞くのはアニソンメインで一部J-POPとユーロビート)
Posted by: みかげ | Monday, August 15, 2005 10:59 PM