ココログスタッフは残業続き?
ココログが夜ありえないくらい重い...
で,長時間メンテしたと思ったら,既存ユーザ用ではなくココログフリーを立ち上げるため…
当然ユーザからは大量の苦情が
http://staff.cocolog-nifty.com/room/2005/11/post_d8c0.html
記事の最初が
約9ヵ月越しのプロジェクト「ココログフリー」を、ようやくリリースさせていただきました。 長い間月月火水木金金毎日深夜帰宅週に何日かは必ず会社に泊まりこみな生活がとうとう成果となり、嬉しい限りです。
という書き出しなのもなんだかなあ.
日本は,どうも残業とか無理して働くこと=良いこと,みたいな変な美徳感がある気がする.
残業しなければならないのは,ほとんどはプロジェクトの管理がうまくいってないだけだと思うのだが...
自らの管理が腐ってることをわざわざ公言するのもみっともない.
まあ,メンバーが急に飛んだ(病気とか退職とか)とか,どうしようもない事もあるとは思うけど,どうみてもそんな感じではないみたいだし.
適当にフリー始めようとして,いざやってみたら思ったより大変だったというオチですかね.
その間,そっちにつきっきりで,既存ユーザはほったらかし…という感じ.
機能はシンプルで良いから,認証かけられて軽いブログが欲しい...
需要は無いのかなあ?
記事かける(カテゴリ管理とバックナンバー管理),コメントとトラックバック,デザインの編集(CSS編集),ファイルアップ,画像縮小,くらいで,モブログとかフォト,リスト管理などはなし,くらいのシンプルな構成で.
Recent Comments