« クローズアップ現代 “独占ソフト”発売の波紋 | Main | E-500フォーカシングスクリーンを Katz Eye Optics にしてみた »

Thursday, February 08, 2007

SQL Server いい感じ

サイボウズ デヂエで管理していたテーブルが色々な意味で限界なので,ちゃんとしたDBへ移行しようと思って色々調べて,一部を SQL Server に移行することに.

ちなみに,デヂエはSQL知らない人でもテーブル設計からビューの作成,見た目のカスタマイズ(これが出来るのがかなり重要.値がまずいと赤くするとかが出来る),集計などまである程度の範囲で出来るので,結構社内で利用されてたりします.
外部のDBに連携して,同じような事が出来る製品も探してみたけど,良いのがなく...

デヂエの限界は,
・データ件数が10万件くらいまで
・集計結果が1000件超えると処理が中断される(これがかなり致命的)
・メールからデータを取り込める機能があるけど,手動でボタンをぽちぽち
 やらないとダメ.1回に100件しか取り込めない.今は毎日手作業・・・
といったあたり.

デヂエが外部DBのデータを扱えればベストなんだけど(^^;,それが無理なので...

いつも使っているMySQLで,CGIで作る方法もあるけど,この際OLAPもやってみたいなぁというのがあって,SQL Serverを選定.
で,実際試用版とかで試してみると,結構良い感じ.

・DB標準でテーブルのデザインが出来るツールがついてくる.ER図のようなものを書くと,自動でDBに反映される.
・インストール・バックアップ等,管理操作が全てGUIでわかりやすい.
 機能がある程度限定されている(?)のかもしれないけど,
 以前使ったことがあるOracleのGUIツールに比べて遙かにできが良いと感じる.
・StandardEdition以上なら標準でOLAPが使える.
 (Oracleだとサーバとクライアントが別々で,それぞれ1ユーザ10万~?
  どれが必要なのかよくわからないが…)
・Excelと相性が良い.
 DBもOLAPのキューブも特にExcelに設定をしなくても普通に見れる.
 (ただし更新はVBAコード書かないと無理)
・Windows認証が使える.
 社内クライアントから使うにはセキュリティも高く保てて便利.
 Windowsのログインパスワードは社内ポリシーでしっかり管理されているので,
 ずっと同じPW使うとか共有PW使っちゃうとかいう問題もない.

Standard Edition だと,だいたい10万+2万×CAL数という値段なので,価格もわりとお手軽.

今回は使うつもりはないけど,スタンバイ機はライセンス不要とか,その辺も好印象.
まぁ,実際に使ってみないと,安定度とかはわからないけども...

普段はLinux上でシステム開発しているから,社内用以外では使う機会はなさそうだけど.
UNIX版がでたら,ちょっと使いたくなるかも.(^^;

ちなみに,普段はMySQL.
でも,最近ライセンスがじわじわ値上げ,そして永久ライセンスじゃなくて年間ライセンスになってしまったからなぁ.(74,970円/年は高いョ・・・)

Oracleはとっても高いし,PostgreSQLが良い・・・?
でも昔に痛い思いをしたのでそのイメージが・・・
(高負荷サーバでシステムカタログが吹っ飛んだことが何度もある.6.x時代)

|

« クローズアップ現代 “独占ソフト”発売の波紋 | Main | E-500フォーカシングスクリーンを Katz Eye Optics にしてみた »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference SQL Server いい感じ:

« クローズアップ現代 “独占ソフト”発売の波紋 | Main | E-500フォーカシングスクリーンを Katz Eye Optics にしてみた »