ErlangでOOP
WOOPER: Wrapper for OOP in Erlang
というのがリリースされた模様.
Erlangの1プロセスを1つのオブジェクトに対応させる方法で実装しているみたい.
実装自体は面白いけど,実際にこれでシステムを作るのは・・・さすがにオーバーヘッドが大きいように思う.
Erlangのプロセスは非常に軽いけれども,1プロセスごとに327wordsを消費する.
32bitシステムなら1308bytes,64bitシステムなら2616bytes.
オブジェクトのインスタンスを1個作るごとにこれだけメモリを消費してしまう.
小さなオブジェクトではなくて,大量に生成することがないような大きなオブジェクトに対してのみ使うのならありかも?
まぁ,でもそこまで無理してOOPしたいかというと,わたしはそうは思わなかったり.(^^;
The comments to this entry are closed.
Comments