RPN方式の金融電卓 HP-12C
住宅ローンの本で金融電卓の使い方が紹介されていて,興味を持ったので金融電卓で検索していると,HPの金融電卓が有名らしい.
(本はみかローンのおすすめ書籍の方を参照)
HP-12Cは,1981年に作られて今も続いているロングセラーの電卓らしい.
2003年に改良版モデルがでているらしいけど,CPUの強化など軽微な違いだけ.
発売からもう28年.そんなに使いやすいのか?とか気になりだした.
レビューを読んでいると,キータッチが良いとか,RPN(逆ポーランド記法)の入力が良いとか.
(改良版は,RPNじゃなくて普通の入力方式も選べる)
RPN方式はよく電卓ソフトで目にしているけど,実際にはあまり使ったこと無いので,その辺の興味もあって,金融電卓 HP-12C を買ってみた.
色はブラックの方.
大きさは胸ポケットにギリギリ入るくらい?
キーは普通の電卓よりは小さい.
ただ,ボタンの間隔は十分あいているので,押しにくいことはない.
キーは確かにぷちぷち感があって,押しやすい.
普通の電卓は,キー全体が押し込まれる感じだけど,HP-12C のキーは,手前側は奥に入らずに,キーの奥側だけが押し込まれる.
普通の電卓のキーだと,力のいれ具合によって押し込まれ方が変わる(ナナメに押し込まれたりとか)ことがあるけど,この方式だとそれがない.
その辺が感触をよくしているのかも?
ある程度厚さがあるのと,大きさがコンパクトなので,卓上で使うよりは,手に持って使うのが合う感じ.
この電卓で特徴的なのは,%関係.
普通の電卓には%キーは1つしかないけど,これは3つもある.
%:YのX%は?
%T:Yの何%がXか?
Δ%:YからXへは何%増加か?
というのがそれぞれのキーにある.
これは覚えやすいし,使い勝手も良い感じ.
たとえば,200円に消費税5%を追加する,だと
200 [ENTER] 5 [%] [+]
とやるとだせる.
5 [%] と押した段階で画面には 10 (200円の5%)と表示されて,[+] を押した段階でそれが200に足されて210になる感じ.
普通の電卓だと 200 [+] 5 [%] とかで,これは直感的にわかりにくい.
(その上,これが210にならない電卓もあったりするらしい・・・)
この辺のわかりやすさはRPNならではかもしれない.
RPNも慣れると,計算途中の数値を確認しながら進められるので,なかなか良い.
たとえば,100 [*] 2 [+] 200 [*] 3 [=] を計算するとき,関数電卓だと [+] を押すときに200を確認できて,その後は最後の [=] を押したときに結果800が確認できる.
途中の 200 * 3 の結果を確認するチャンスがない.
RPNだと,100 [ENTER] 2 [*] 200 [ENTER] 3 [*] [+] となって,それぞれの [*] を押したときに,200,600 が確認できて,[+] を押したときに 800 が確認できる.
計算が長くなれば,途中で確認できることはメリットが大きいと思う.
一度慣れたら普通の電卓に戻れない…とよく書かれているのが少しわかってきた気がする.
その他,金融電卓なので,いろいろな金融計算機能がある.
といっても,わたしが使うのはローン計算(複利計算)だけ(^^;
他にも減価償却とか色々あるけど,その辺はよくわからない.
ローン計算に関しては,ちょっとした計算をする場合は,かなり便利.
・返済回数
・金利
・返済額
・借入額
などを設定して計算するけど,求めたいところ以外をいれて,求めたいボタンをポチッとすれば計算できる.
みかローンのページだと,求める部分によって計算ページが違うけど,電卓だと手軽に計算できるのは良い.
一方,繰り上げ返済や借換のシミュレーションは,ちょっとやりにくい.
機能を組み合わせれば計算できるけど,マニュアルにそんな説明はないし,繰り上げ返済による軽減額の計算などはメモリを併用しないと計算できない.
ローンの書籍の方で紹介されていたカシオの電卓だと,その辺は丁寧で,日本語のガイドに従って入れれば一発で出てくるので,普通の人はカシオの方が無難かも.
変動金利のルール(日本特有?)なんかに関しては,普通には計算できないので,そういうのはやっぱりWebページの方で,という感じかな.
これはカシオのでも駄目なようだし.
HP-12C改良版の方は,400行までのプログラムが書けるので,頑張れば計算できるだろうけど,編集などできないし見通しも悪いので,今のところ書く気が起きない(^^;
(プログラムを紙に書いて,ボタンをぽちぽち押して入力しないとダメ)
まぁ,プログラム機能はおまけと思ったとしても,普通の電卓としては大きさも使い勝手も良い感じなので,かっこいい電卓として1台持っているといいかもしれない.
見た目もプラスチック製の普通の電卓と違って,高級感があるし.
Recent Comments